上垣裁判長は「金銭に清潔なイメージを強調して当選した3日後にわいろを受け取り、市政に大きな混乱をもたらした責任は相当重い」と指摘。一審判決は不当に重いとして執行猶予を求めていた被告側主張を、「社会的実情から見れば執行猶予はあり得ない」と退けた。
【関連ニュース】
・ 空自技官、勤務中に現金収受=収賄容疑で基地捜索
・ 贈賄側コンサル社長に有罪=宝塚市墓地整備汚職
・ 安藤前知事側が上告=宮崎談合・汚職事件
・ 安藤前知事、二審も実刑=宮崎談合・汚職事件
・ 新設顧問に権限移管=元常務理事、現金受領継続目的か
・ <小沢氏>特捜再聴取 元秘書らの供述確認中心に50問(毎日新聞)
・ 元副署長の整理手続きは7月=明石歩道橋事故―神戸地裁(時事通信)
・ 雑記帳 「お隠れバーガー」で姫路城の観光客減ストップを(毎日新聞)
・ <小沢幹事長>政倫審出席へ…会見で表明(毎日新聞)
・ 「民主党政権に失望」―障害者法違憲訴訟団(医療介護CBニュース)